雪の結晶を描いていたら、なんだか春らしい画像も作りたくなってフライング気味に春の作品を作ってみました。
これは誰でもとっても簡単にできますので初心者の方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
おおまかな流れ
- 切り抜く写真を用意する。
- 切り抜きたい文字をタイプする。
- クリッピングマスクを作成。
詳細
1.切り抜く写真を用意し、背景レイヤーからレイヤーへ変更しておく。
ヒント:背景レイヤーのレイヤー名のそば何もないところをダブルクリックすると簡単に通常のレイヤーに変更できます。
2.文字をタイプし位置や大きさを整える。
ヒント:文字サイズはバウンディングボックスをドラッグしても良いが、ツールオプションのフォントサイズを手入力で変更すると72pt以上も設定可能。
3.レイヤーの順序を入れ替える
4.画像のレイヤーを選択してレイヤーメニューから「クリッピングマスクを作成」を実行
5.レイヤーパレットで「レイヤー0」の表示が変わり、画像が文字で切り抜かれたようになる。
6.ツールオプションで「レイヤーを自動選択」のチェックを外しておけば、移動ツールを使ってテキストレイヤーの位置やサイズの調整可能。
ヒント:「レイヤーを自動選択」のチェックがついたままだと上にある画像レイヤーが選択されてしまい調整が上手にできない。
7.表示レイヤーを結合し、不要な部分をトリミングして完成。
ギャラリーの画像は、さらにレイヤースタイルでシャドウやベベルを加えてみました。
この手の加工は太めのフォントで、画数の少ない文字の方が適しています。アルファベットが一番良いです。漢字では画数が多すぎてなかなか良い効果になりません。